サイトマップ リンク お問合せ窓口
敬老の日キャンペーン
頑張れ!鹿児島工業!甲子園出場おめでとうキャンペーン!
サマープレゼント!!
   プレゼント当選者発表      
■商品別で選ぶ
烏骨鶏(うこっけい)
いつものたまご
ギフトコーナー
マルヒの休日
 雑貨屋
 お菓子屋
 アフタヌーンティ
■予算別で選ぶ
〜1000円以下
1001円〜2000円
2001円〜3000円
3001円以上
取扱い商品一覧
白紅百草湯
メグピヨの1月の一押しコーナー!!
お客様の声
8月の営業日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

の日は、発送業務をお休みさせて頂きます。お休み中に頂きましたご注文は翌営業日からの発送となります。

インターネット・メールでのご注文、お問合せは24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは9:00から17:00の間でお願いします。

安全と安心をお約束≪お客様相談室≫

>>ご注文方法
>>
お支払い・送料について
>>
プライバシーポリシー
>>
特定商取引に関する表示
>>
お問合せ
>>
会社案内
>>
メルマガ登録・削除

仕入れ業者の方へ


ランキングに参加しています

e-shops
ショッピングランキングforレディース キングサイトランキング 食品・食材
お取り寄せグルメ 産直サーチ
ジャパン総合ショップ JRANK-特産物ランキング-
ネットショップランキング

おもしろ情報
”イースター”

画像:イースターエッグイラスト


「イースター」(Easter:英語)は、サクソ族の春の女神、 「イーアスター(Eostre)」 にちなんで名づけられたもの。
イースターには、春の訪れを喜びあう意味もあるんです。
「復活」を祝う日のことでクリスマスとともに、キリスト教徒にとっては最大の祝日。
春分の後の最初の満月の次に来る、日曜日にお祝いをします。
2004年のイースターサンデーは4月11日。
日本語では、「復活祭」または「復活節」と呼ばれています。

イースターで、重要な役割を果たすのが、たまご。
「イースター・エッグ」と呼ばれています
「イースター・エッグ」とは、殻に色をつけたゆでたまご、あるいは、 チョコレートで作った 飾りの卵のことをいいます。
イースターの日には、家族や友人など親しい人と春の訪れを喜び合う気持ちをこめて、この「イースター・エッグ」をお互いに贈りあったり、 子供の居る家庭では、大抵ゆで卵を沢山つくって色やデザイン、ラッピングなどで卵をかわいくして、イースターの日曜日にその卵を庭や公園、教会の庭に隠してみんなで探す「エッグハント」行事があります。

「たまご」がイースターの主役になったのはどうしてでしょう?
「イースター・エッグ」の起源は、中世社会の風習にあります。
その昔、中世社会では、イースターの9週間前は野鳥のたまごを食べることが禁止されており、禁が解かれると、いっせいに野に出て野鳥のたまごを探し、それを割って食べたそうです。
この風習が、「イースター・エッグ」の始まりです。

画像:イースターエッグ"マルヒ"
メグピヨ

ページトップへ


Copyright(C)2006 Maruhi Co., Ltd All Right Reserved